本法人は、情報化社会の発展とともに教育環境のあり方も多様化していきている現状を踏まえ、デジタル教科書の製作、及び普及を通じて、日本の誇りを大切にする子供の健全育成を図るために設立することとしました。
また、日本の教科書等の書籍をデジタル化、翻訳化し、インターネットなどを通じて海外へ発信することで、日本に対する理解を深めたり、海外で暮らす日本の子供達の教育の一助になることも目指しています。
情報化社会が高度になればなるほど、将来の教育のあり方もその影響を受けて変化していくことが予想されます。
我々が法人として得た様々な知見は、いずれ教育の現場にも還元し、次世代の教育に役立ててもらう事が何より大切だと考えます。
平成29年11月23日
特定非営利活動法人 次世代の教科書を考える会 理事長 若松 博
【名 称】特定非営利活動法人 次世代の教科書を考える会
【設 立】平成29年10月30日
【役 員】理事長 若松 博
副理事長 谷本 直
理事 池田 元彦
監事 空花 正人
【事務所】〒276-0028 千葉県八千代市村上369番地1
【メール】hw@3we.jp
【目 的】情報化社会の発展とともに教育環境のあり方も多様化してきている現状を
踏まえ、デジタル教科書の製作、及び普及を通じて、日本の誇りを大切に
する子供の健全育成を図ることを目的とする。
【活 動】(1)社会教育の推進を図る活動
(2)子供の健全育成を図る活動
(3)情報化社会の発展を図る活動
事業内容
【事 業】
(1) 特定非営利活動に係る事業
①教科書のデジタル化事業
②デジタル化した教科書の普及事業
③副読本のデジタル化事業
④デジタル化した副読本の普及事業
(2)その他の事業
①講演事業
②書籍出版事業
③書籍販売事業